外出で感じた事。
日常生活、電動車椅子に乗られている利用者さんと
一緒に外出をしました(^_^)
利用者さんが
電動車椅子を運転します。
歩道では幅は広いが、
道路側にかけて、
斜めになっているところも多かったり、
進みにくそうに感じました。
歩道に入る段差で後方に転倒する可能性もあったり、
段差で体が斜めに傾く場合もあるので注意が必要です。
道路の方が段差もなく道が平坦なので、
通りやすそうでした。
ただ小さい道路に限られます。
目的地まで路面電車で移動をしました。
路面電車に乗る時に、
車掌さんと一般の男性の方達が
車椅子を車両までの移動を手伝って頂きました。
その電車の車両の床が高かったので、
とても助かりました。
一般の方達、
優しい方が多く感じました^ – ^
まだまだ車両が高い電車が多いので
、低床車両をもっと増やして欲しいです‼
駅によってはホームの幅が狭く、
車椅子が一台通るのが、
ギリギリでした。
車椅子の方が安全に利用できるように、
改善して欲しいです。
少しですが、
利用者さん目線で、
感じる事が出来たと思います。
注意する事はたくさんありますが、
安全に楽しく外出できるように、
努めたいです‼p(^_^)q
遠方の外出も出来るように、
色々と経験を積んでいきたいです‼
≪「月に一度の★ミーティング★」前の記事へ
次の記事へ「毎週金曜日の仕事の流れを紹介します。」≫